日タイ修好130周年記念「日本美術のあゆみ ―信仰とくらしの造形―」展のオープニングー・セレモニー





去年末、日本に一時帰国するに際し、チェンマイからバンコクに寄って、久しぶりにゲーテ先生にお会いした。

一年以上ぶりだが、あいかわらずエネルギッシュで、あたたかい。

先生が子供の頃からよく食してきたという中華料理屋で、おいしい料理をご馳走になる。

子供の頃にこういうものを食したということで、改めて先生の育ちを感じる。


さて、先生はとあるプロジェクトを僕に勧めた。

相変わらずの企画力で、ワクワクさせられる。

「いいですね」

「いいか。よし、じゃあ近いし、早速、国立公文書館へ行こう」

そう言って、誰かに電話をした。

相変わらず、早い。


国立公文書館に着くと、館長が出迎えた。

どうやら、館長に直接電話してたようだ。

プロジェクトの話をすると、館長も協力してくれるとのこと。

ありがたい話である。


「ところで今日は、日タイ修好130周年記念事業のオープニングセレモニーが、バンコク国立博物館でありますよ。一緒に行きませんか?」

タイ文化省芸術局や文化庁、東京国立博物館、九州国立博物館、国際交流基金が主催となった「日本美術のあゆみ ―信仰とくらしの造形―」展である。

国宝3件、重要文化財25件を含む106件の文化財が展示される。



ゲーテ先生はロッブリーに帰るので出席できないとのこと。

僕だけでも、と誘われた。

「いいですけど、もろ、私服ですよ」

「大丈夫、大丈夫。気楽なものよ」

そう言われて、館長やそのほかのスタッフの方々とともに、国立博物館に車を乗りつけた。


到着すれば、みな、スーツである。

女性は綺麗なタイ衣装を身にまとっている。

僕は、私服にリュック。あくまでも、日本に帰る途中なのだ。


受付の人は立派な展覧会の本をくれた。

館長と一緒でなければ、門前払いを受けていただろうに、なんとも有難い話である。

いや、しかし、若干気まずい。


端っこで、小さくしていると

「リョータ?」

振り返ってみると、ロッブリーでお世話になっていた、ナーラーイ宮殿博物館の館長。よく一緒にお酒を飲んだ方だ。(ちなみにゲーテ先生の教え子だ)

そういえば、この先生はバンコクの国立博物館の館長だか、その補佐だか、とにかく重役についていた。

しばし、談笑。


知り合いの日本人に聞かれた。

「公文書館の館長と車で乗り付けて、そのあと博物館の重役と談笑して、一体誰なんだよ、君は。笑」

確かに。しかも、そぐわぬリュック姿。軽く髭も伸ばしている。


オープニング・セレモニーは、なかなか始まらなかった。遅れている。

何度も言うが、僕は帰国途中。実はフライトの時間が危なかった。

それを察した公文書館の館長。

「先に展覧会の中を見ましょう。ダッシュで」

そういって、案内してもらった。



圧巻の展示だった。国宝級の美術品、考古品が美しく並べられている。

それを独り占めで、見学。

静まり返った館内に並べられた文化財は、不気味な色気をただよわせていた。





ただ、極めて残念なのは5分ほどで全てを見なければならなかったことだ。

パーと見て、飛行場へ向かうこととなった。


「この辺は、今タクシーないから、送らせようか?」

そう館長は言ってくれたが、さすがにそこまではと思い、お断りした。

雨の中、30分以上、タクシーを探して歩くことになるとは、この時思いもしなかったのである。


さっきまで、おもてなしを受けていた。

しかし、今や、びしょ濡れで、リュック姿。軽い髭。

大きなギャップを感じた。






<関連記事>
 ・シリントーン王女と「ゲーテ先生」
タイはロッブリーの、ゲーテ。
歴史語りの芸能民、気分。ナーラーイ祭り解説。
タイで、全くの別世界を味わった。
ロッブリー・ナーラーイ王祭り。華やかな衣装が街を彩る。もうすぐ僕の解説であり…


     
       にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ         
鼓舞のクリック、よろしくお願いいたします。







0 コメント:

コメントを投稿